股関節痛でお悩みの方が当院には松戸市だけでなく、県内、県外からも非常に多く来られます。
股関節痛で医者から手術を勧められた方も当院で施術を受けて股関節痛が改善し、手術をしないですんだという方は多くいます。
股関節痛を改善したい方や股関節の手術を避けたい方はぜひ読んでみてください。
股関節痛の原因は筋肉のロック(拘縮)
股関節痛のほとんどの原因は筋肉が固まり伸縮性を失ったことにあります。
足を開いたり、上げたりすることによって固くなって伸びない筋肉が伸ばされるため、危険信号として痛みがでるのです。
どの動作で痛みがでるかによって、原因の筋肉は異なりますが、いずれにせよその原因の筋肉のロックを改善して筋肉の伸縮性を高めてあげることで股関節痛は改善します。
内転筋のロック(拘縮)が原因の場合
股関節痛の原因のほとんどは骨ではなく、筋肉にあります。
例えば
・脚を上げると痛い
・脚を開くと痛い
という場合は内転筋という太ももの内側にある筋肉が伸ばされるのですが、この内転筋が縮んだ状態で固まっていて、伸びないと危険信号として痛みが出るのです。
大殿筋や梨状筋、中殿筋などお尻側の筋肉が原因の場合も
股関節痛は大殿筋や梨状筋などお尻の筋肉がロック(拘縮)していることが原因の場合もあります。
脚を内側に上げるときに、股関節に痛みがでる場合は大殿筋や中殿筋のロックが原因だったりします。
これは足を上げるときに、大殿筋などが伸ばされるのですが、伸ばされる筋肉が伸びないと骨の動きを阻害して骨と骨がぶつかり合ったり、伸びない筋肉を無理に伸ばすことによる痛みが生じるのです。
筋肉のロック(拘縮)を改善し筋肉をゆるめることで股関節の痛みが改善
内転筋や大殿筋や中殿筋など股関節周辺の筋肉の拘縮を改善し、筋肉をゆるめることで筋肉の伸縮性が増し、痛みが改善します。
ここで大事なのは、マッサージなどで筋肉をもみほぐすことでは股関節痛は改善しないことです。
ただ筋肉をゆるめるのではなく、筋肉のロック(拘縮)した状態を改善して筋肉をゆるめることが重要です。
筋肉の拘縮(ロック)とは
筋肉のロック(拘縮)とは何かというと、筋肉は無理に引っ張られたり、強い刺激を受けたとき、筋肉がちぎれたり損傷したりするのを防ごうとして筋紡錘という筋肉の伸縮を司るセンサーが筋肉に対して縮むように信号を出します。
そうすると、筋肉は縮みます。
力こぶを想像していただければわかりますが、筋肉は縮むと太く固くなります。
この筋肉が拘縮(ロック)した状態でもんだり、ストレッチしたり、温めたりしても筋肉はゆるみません。
股関節痛を改善するには筋紡錘から筋肉に対して出ている「収縮せよ」という信号を解除して筋肉のロックをはずすことが必要です。
筋肉の拘縮(ロック)の解除方法
筋肉が縮んで固まっているのは筋紡錘という筋肉の伸び縮みを司っているセンサーが筋肉に対して「収縮せよ」という信号を出しているから、ということはお伝えしました。
ですので、筋肉のロックを解除するには筋肉に対して出ている「収縮せよ」という信号を解除すればいいのです。
具体的には
①筋肉が縮む方向に姿勢を持っていく
②その姿勢を90秒保つ
③ゆるめている筋肉に力が入らないように、ゆっくりと姿勢を戻す
ということをすることにより、筋肉の伸び縮みを感知しているセンサーに「筋肉が縮んでいる」ということを伝えるのです。
そうすることによって、「収縮せよ」という信号が解除され筋肉が元の長さに戻るのです。
筋肉は縮むことにより、太く固くなっていたのですから、元の長さに戻ることによって、やわらかい筋肉になります。
松戸市の整体院グラッドウェルで股関節痛が改善した事例
K様(80代女性 松戸市)
股関節がだいぶ楽になりました。歩くのもラクになりました。
本城様(40代女性 松戸市)
股関節痛がひどく、歩くだけで激痛の状態でした。
医者からそのうち手術だと言われ、手術はイヤだと思い、いろいろ検索してここに辿り着きました。
施術がソフトで今までの整体とは全く違うのですが、施術後は股関節痛がスーっとラクになります。
通うごとに痛みが軽減していき、今は痛みが出なくなりました。
ありがとうございます。
股関節痛でお悩みの方は整体院グラッドウェル新松戸店に一度施術を受けに来てください
当院は股関節痛の施術を非常に得意としています。
手術せずに股関節痛を改善されたい方は、ぜひ当院の施術を受けてみてください。
股関節痛の痛み改善し、靴下をはくのがラクになったり、歩いても痛みが出なくなったりするなど、股関節痛が改善した方が多くいらっしゃいます。